| CALENDAR | RECOMMEND | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | LINK | PROFILE | OTHERS |

いと、うつくし。


So beautiful. -スヤの世界一周ブログ-
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    || - | - | - | posted by スポンサードリンク - -
    今までで一番辛かった移動を淡々と語る。
    0

      悪いことは、得てして続くものです。
      人はそれを「カルマ」と呼びます。
      今回は、その不幸の移動の様子を、淡々とつづります。
      (動揺のため、写真少なめです)

      《初めてブログを見てくれた人へ》
      世界一周ブログランキングに参加しています。
      下のアイコンを一日1回クリックしてくれると、ランキングが上がるシステム。
      (PCとスマートフォン対応)

      今はトルコ・トラブゾンNOW!
      現在11位にランクUP!うれしいです!いつもクリックしてくれているみなさんに感謝♪
      ↓ワンクリックで応援してね♪↓
      にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


      イスラエルからトルコ、イスタンブールまでは飛行機での移動。

      飛行機は、移動の中でも快適だし好きなほう。
      空港までならアクセスも充実しているし、
      道に迷うこともまずありません。


      「空港着いてから、トルコの情報見ればいいや〜」ってくらい、
      かなり軽い気持ちで空港に向かいました。
      それが、半ベソかくほど辛い移動になろうとは。。。


      エルサレム新市街から空港へはバスで1本で行けます。
      地球の歩き方にも書いてあるし、
      宿のオーナーにも教えてもらったし、
      バスのチケットカウンターにも聞いた。

      忘れもしない947番バス。

      念のため乗ったバスの運転手にも「エアポート?」と聞くと
      コックリうなづいた。

      ほっと一息、バスに乗って、車窓を楽しむ。


      1時間が経ち、2時間が経ち、
      ちょっと不安になってきたので、
      周りの人に「エアポート?」と聞いてみる。


      ところが、その瞬間、
      乗客がザワザワとドン引きしてる。
      どうやらこのバスは空港を通り過ぎたか、もともと行かないようです。


      運転手に聞こうにも、全員英語がわからない。

      「とりあえずこのバス停で降りて、違うバスに乗れ」
      的なことを言われて降ろされる。


      この時点で夜の22:30。

      あと数時間後に飛行機をひかえて、
      私は知らないバス停にいる。

      さて、ここは一体どこ?

      フライトは深夜4時半だけど、
      降ろされたこの町が、空港からどのくらい離れているのか、
      そもそも何て名前の町かもわからない。


      とりあえず、英語を話せる人を見つけて聞く。

      この町から空港までのバスはもう終わっていて、
      テルアビブという町までバスで行って乗り換えか、
      30分くらい歩いたところに鉄道駅があると聞く。


      バスを待つか、鉄道駅まで歩くか。。。

      聞いた人の話どおり、23時にバスが来ればいいけど、確実ではない。
      聞いた方向に鉄道駅があればいいけど、道に迷う可能性大。

      さらには、出国間際で、イスラエルの残金も少ない。

      出来るだけ確実で、安く済む方法を考えなくては。。。


      10分ほど、バス停のベンチで考える(落ち込む)



      そこに、可愛らしい15歳くらいのイスラエルガールが現れて、
      「日本人?私日本大好きなの♪♪」と話してくれる。
      さらには、テルアビブまでのバスが来るまで一緒に待ってくれるとのこと。

      華奢な身体にクリンクリンの大きな瞳、真っ赤なリップ。
      不幸のドン底だった私には、
      今、お世辞ではなく彼女が天使に見える。。。

      テルアビブ行きのバスが来て、ハグで別れる。


      テルアビブのバス停に到着。
      ここでも、空港行きのバスは終わっていました。

      この時点で23:30。
      ちょっと焦ってくる。

      売店のおじちゃんに空港までのアクセスを聞く。
      おじちゃんは英語がメチャクチャなうえに、
      余計な話が多くて、聞きたいことがなかなか聞けない。

      ようやく聞けた内容。

      鉄道駅もタクシーで行けるけど、鉄道がまだやっているかはわからない。
      ここからタクシーなら100NISくらい払えば行ける。
      でも、私の残金は80NISほど。

      おっちゃんも、「NO WAY」とお手上げしてしまう状態で、
      私は立ちすくむ。

      何度も確かめてバスに乗ったのに。。。
      なんでこんな夜中に、こんな所で、余計なお金と時間を。。。
      疲労と緊張がおっちゃんと話したことでゆるんで、涙が出そうになる。


      そこに、天から安西先生の言葉が降りかかる。

      「あきらめたらそこで試合終了ですよ。」



      そう、私は絶対飛行機に乗りたい!

      仕方ないので、タクシー運転手にありったけのお金を見せて交渉。
      当然「それっぽっちじゃ、空港までは行けないよ〜。」と突き放される。

      それでも乗りたいの!時間がないの!とねばる。
      そこに現れた、現地のイスラエル女性。

      最初は不審な目で見られたけど、
      私があまりに困っている様子に見かねて、
      違う方向だけど、タクシーをシェアしてくれました。


      深夜1:00
      なんとか空港に到着。

      搭乗手続きまで時間があったので、
      ファーストフードに行って腹ごしらえ。

      ここでもカルマは止まらない。

      カウンターに並ぶ。
      やっと私の番、というときに店員がレジから立ち去る。
      呼んでも、振り向かない。
      あとから来たイスラエル人の注文を聞き始める。

      待つこと10分。
      ついに、今日一日積もり積もったイライラが爆発する。

      まず順番を抜かしたお客に「私先に並んでたんだけど!」と言い、
      次に店員に「もう10分も待ってるんですけど!」と言い放つ。


      この私の只ならぬ怒りっぷりに、大いに引くイスラエル人。。。
      きっと、短気なアジア人と思ったに違いない。


      ハンバーガーをかじりながら、「短気はソン気」だったと反省。
      「もう空港に着いたんだから、今までの出来事は忘れよう」と言い聞かせる。


      さて、トルコに着いてからのアクセスをチェックしようとPCを開く。

      ここでもカルマは続く。

      持っている全世界分の「地球の歩き方」データの中に
      トルコだけがないことに気づく。

      空港からのアクセスが、全くわからない。


      あわてて、ネットで「トルコ 空港 アクセス」で調べる。

      これが、さらなるカルマの始まりに。。。


      イスラエル空港の出国審査は、鬼のように厳しい。

      長蛇の列に並び、訪問国について何度も質問を受ける。
      待たされて、質問されて、待たされての繰り返し。
      荷物はまた並んで、X線にかけたあと、また並んで、バックパックの中身全て出される。
      その後、搭乗手続き、手荷物の検査(これも全部出される)
      出国審査、最終チェックイン。。。と合計2時間はかかりました。


      朝6:30
      飛行機はようやくトルコにつく。


      さぁ、気持ちも新たに、
      ネットで入念に調べたアクセスを元に、市内へ!


      と思いきや、何か様子が違う。

      調べていたはずの地下鉄が見当たらない。

      空港局員に聞くも、トルコ人は意外と英語が話せない。
      紙とペンで、必死にやりとりする。


      どうやら、私は調べていた空港とは違う空港に降り立ったよう。

      後から知った話ですが、イスタンブールには空港が2つあり、
      日本やヨーロッパなど発のほとんどの国際線はアタテュルク空港につきますが、

      最近旅人に人気のイスラエル発格安航空券(ペガサスエアライン)の便は
      私が着いた「サビハ・ギョクチェン空港」に着くようです。

      教えられたまま、バスに乗りKADIKOYという町へ。


      ここは、素敵な港町。
      向こう岸には、ヨーロッパを彷彿させる、
      モダンな町並みが広がってる。


      ここで私の心は疲れを超えて、奇妙な開放感を覚える。

      今までは行く町のことは絶対ガイドブックで調べてたし、
      泊まる宿もある程度めぼしをつけていたけれど、

      「別にイスタンブールに行かなくても、この町で泊まってもいいか〜」
      と思えてきて、
      そう思ったら不思議と肩の力が抜けた。


      というわけで、宿探しに転進。
      港町をブラブラ歩きながら、ホテルの看板を見つけては値段を聞く。

      でも、この町は宿の値段がどこも高い。

      というわけで、「じゃ、やっぱりイスタンブール行こうか〜」
      と、再び出発することに。


      船と、路面電車を乗り継いで、ようやくイスタンブールに到着。

      たった24時間の出来事とは思えないほど、
      盛りだくさんだった今回の移動。


      今回の教訓。

      下調べは事前に、入念にしましょう。
      フライト前は、早めに行きましょう。
      それでも旅は何が起こるかわかりません。
      それを乗り越えたら、また一歩成長するでしょう。


      Now Playing:レキシ「どげんか遷都物語feat織田信ナニ?」


      【アクセス情報】

      ■エルサレム新市街のバスステーション→テルアビブ空港行きバス
      947or950番 21時が最終 30分おき 24NIS
      ※どこの情報にもこう書いてありますが、
      私の使った947番については確証ないです。
      たぶん、降りすごしたのかな?

      【サビハ・ギョクチェン空港→イスタンブール市内】

      ■空港出てすぐのバスステーションE10番でKADIKOYという
      イスタン内旧市街対岸の町へ行く。(終点まで)
      ■バス停前の船乗り場から船でEMINONU(旧市街側)へ行く。
       船2リラ
      ■船着場から徒歩5分ほどのトラム(路面電車)で旧市街へ。
      私はcemberlitasという駅で降りました。

      ■宿「ツリーオブライフ」はcemberlitas駅から徒歩3分くらい
      路面電車沿いのバーガーキングの道を入ったとこ。
      ドミ1泊 18リラ シェア飯あり


      * * * * * * * * *
      ■世界一周ツイッターでつぶやきちゅう■
       ブログUP情報などいち早くお知らせ♪
        ↓ぜひフォローお願いします。(PC対応)↓
      http://twitter.com/#!/itoutukushi
       スマートフォン・携帯の方は
      「itoutukushi」で検索してね♪
      * * * * * * * * *
      |04:24| トルコ | comments(15) | trackbacks(0) | posted by いと、うつくし。 - -
      不協和音は、そのままに。
      0

        信じる神様は違っても、願っていることが同じなら。

        《初めてブログを見てくれた人へ》
        世界一周ブログランキングに参加しています。
        下のアイコンを一日1回クリックしてくれると、ランキングが上がるシステム。
        (PCとスマートフォン対応)

        今はトルコ・トラブゾンNOW!
        現在13位にランクUP!いつもクリックしてくれているみなさんのおかげです♪
        ↓ワンクリックで応援してね♪↓
        にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


        キリスト教・イスラム教・ユダヤ教
        三大宗教の聖地、エルサレム旧市街を訪れました。

        四方1km城壁の中に、
        イスラム教の岩のドーム、
        ユダヤ教の嘆きの壁、
        キリストが十字架を背負っ歩いた道、亡くなった教会などが
        隣り合って、時には交差して、存在しています。


        城壁内はとりたてて隔たりも争いもなく、
        気づけば違う宗教の地区に入っているような
        穏やかな空気が流れています。




        ここで祈りを捧げる人たちの姿は、
        どの宗教も真摯で、無垢で、心を打たれます。



        神様は何人いるのだろう。

        「本当の神様」が誰かなんて、無信教者の私にはどうでも良いけれど、
        このエルサレムのように、
        異なる宗教もバランスを保って共存していける日が
        くればいいなと思う。

        信じる神様が違っても、
        皆が平穏な幸せを願っているのなら、
        それは簡単なことのようにも思えてきます。


        エルサレムの町に、落ちていく夕暮れ。

        たった3日しかいなかったこの国、イスラエル。
        そのたった3日で、映画10本くらい見てしまったような気分。

        知ったこと、感じたものは多すぎて、
        何か答えを出したいのに、とても消化しきれません。



        ただひとつ言えることは、

        「ここに来てよかった」

        日本から遠く離れたこの場所で起きている現実を見たこと。

        イスラエルの人も、パレスチナの人も、
        優しいと知れたこと。

        その確かな事実だけが、唯一の救いのように感じます。


        イスラエルの少年がくれた一輪の花が、
        煮え切らない私の心を溶かしてくれた。

        この不協和音は消さない。
        胸にしまったまま、次の国へ向かいます。

        トルコへ。


        Now Playing:くるり「さよならアメリカ」


        * * * * * * * * *
        ■世界一周ツイッターでつぶやきちゅう■
         ブログUP情報などいち早くお知らせ♪
          ↓ぜひフォローお願いします。(PC対応)↓
        http://twitter.com/#!/itoutukushi
         スマートフォン・携帯の方は
        「itoutukushi」で検索してね♪
        * * * * * * * * *
        |22:11| イスラエル | comments(2) | trackbacks(0) | posted by いと、うつくし。 - -
        本当に強いなら、先に武器を置きなさい。
        0

          人間って虚しくて、愚かな生き物。
          こんな歴史を、何千年も繰り返しているなんて。

          《初めてブログを見てくれた人へ》
          世界一周ブログランキングに参加しています。
          下のアイコンを一日1回クリックしてくれると、ランキングが上がるシステム。
          (PCとスマートフォン対応)

          今はトルコ・アマスラNOW!
          現在ランキング14位にランクUP!毎日クリックしてくれているみなさん、本当にありがとう♪
          ↓ワンクリックで応援してね♪↓
          にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


          エルサレム旧市街からムスリムバス21番に乗って、
          ヨルダン川西岸地区、ベツレヘムという町へ。

          ここは、パレスチナ自治区にあたります。

          道を歩いていると、親切なパレスチナ人が
          車で分離壁まで案内してくれました。


          ここにはイスラエル国家によって、
          パレスチナ自治区に造られた「分離壁」があります。

          イスラエル側は
          テロ抑制のための「セキュリティー・フェンス」と主張しています。

          しかし、実際には分離壁のほとんどが、
          決められたグリーンラインよりパレスチナ側に作られ、
          村と村を分断し、家と畑を分断し、家と水資源を分断し、

          生活を困難にさせるよう作られているそうです。


          実際に訪れるとわかる、不自然なほど湾曲した形。

          ゆっくりと、壁に沿って歩いてみる。

          思った以上に大きくて、圧迫感のある壁。
          まわりはシンと静まり返っていて、淡々と車が走る音だけが聞こえる。
          危険な印象は受けないけれど、活気も感じられませんでした。


          たくさんのアーティストがここを訪れ、
          分離壁がなくなることを願うペイントを残しています。

          分離壁は今も作られ続けています。
          ※分離壁について詳しくはこちら「アパルトヘイト・ウォール」


          エルサレムを含むここイスラエルは、
          イスラム、ユダヤ、キリスト教それぞれが聖地としている場所。

          遥か昔、紀元前10世紀頃から、
          何度となく奪い、奪い返しを繰り返してきた土地。


          ここイスラエルは「世界宗教問題の火薬庫」のようなもの。

          根深い宗教対立が根本にあるのはもちろんですが、

          イスラエルを支持するアメリカや列強国、
          パレスチナを支持するアラブの国々の存在が背景にあり、

          各国の利益や選挙などの思惑で、状況は複雑になっています。

          日本政府も、パレスチナに人道的財政支援をする反面、
          アメリカに配慮して、パレスチナを国として公式には認めていません。


          近年、周辺国が何度も和平を進めようとしてきましたが、
          イスラエルは基本的に他国の提案を聞き入れず、

          パレスチナの過激派がロケット弾攻撃をすれば、
          イスラエルが空襲・地上侵攻・物資の停止などで、
          何倍にも報復する、という事態が繰り返されています。

          パレスチナ市民は、包囲された土地の中で、
          食べ物も水も電気も届かない状態で、
          攻めてくる軍隊に、逃げ場なく怯えるしかない。


          ひとつの記事を見た。

          2009年1月8日。
          パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市近郊のザイトゥンという町で、
          イスラエル軍が約110人のパレスチナ市民を1軒の住宅に集め、
          そこに戦車で複数回砲撃を行い、子供を含む30人が死亡した。


          本当の強さってなんだろう。

          先に武器を置いて、手を差し伸べる勇気のことじゃないんだろうか。

          不安に心を奪われて、全ての国が理性を失って武器を持つ日が来たとしたら。

          私達は滅亡するか、原始に還るんだろうな。



          どちらが良いとか、悪いとか言えることはない。


          私がこの国を訪れて、伝えられること。

          イスラエル人も、パレスチナ人も
          出会った人はみな優しい人ばかりだった。

          「私日本が大好きなの!」と無邪気に喜ぶイスラエルの女の子。
          バスの乗り方を必死で伝えてくれるパレスチナのおじさん。

          みんな、ただただ平和に幸せに暮らしたいだけなんだろう。


          新しい世代が、賢く広い視野で自分の国を見て、

          憎しみに憎しみをぶつけていてはいけないと気づき、

          許しあい、尊重し合える時代を作ってほしい。

          心からそう願います。
          そして私もそういう人間であるよう努めます。



          Now Playing:Mr.children「さよなら2001年」


          【エルサレム→ベツレヘム交通情報】
          ■エルサレム旧市街・ダマスカス門前バスターミナルから
          ムスリムバス21番 30分くらい
          終点ではないので運転手に「ベツレヘム」と言って教えてもらうと良いです。

          ■分離壁まで
          バスを降りたら北方向へ徒歩15分ほど

          ■帰りも同じ21番
          チェックポイント(身分検査の検問)を通るのでパスポート必須
          (私はパスポート忘れましたが、友人が持っていたので見逃してもらえました)

          ラムシスホテルの情報ノートにも詳しい情報有
          ※ラムシスホテルアクセスは前回の日記参照


          * * * * * * * * *
          ■世界一周ツイッターでつぶやきちゅう■
           ブログUP情報などいち早くお知らせ♪
            ↓ぜひフォローお願いします。(PC対応)↓
          http://twitter.com/#!/itoutukushi
           スマートフォン・携帯の方は
          「itoutukushi」で検索してね♪
          * * * * * * * * *
          |22:13| イスラエル | comments(4) | trackbacks(0) | posted by いと、うつくし。 - -
          | 1/5 | >>
          LATEST ENTRY
          ARCHIVE

          (C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.